-
関東地方にお住いの方へ。店舗型クリーニングを使わない、宅配クリーニング活用術!
人気の宅配クリーニングリネット↓
衣類をクリーニングに出す頻度ってどのくらいで出していますか?
私は、半年に一回くらいしか出せていません。(⌒-⌒; )
私の場合、朝から晩まで仕事で家を不在にしていることが多く、大体帰ってくるころには、クリーニング店舗は終わってしまいます。
では休みの日はどうでしょうか?
休みの日に店舗に持っていけばよいのですが、実際は平日の疲れが祟って、遅くまで家で寝ていることが多く、これまた持っていくことを諦めてしまうことが多くなってしまいます。(⌒-⌒; )
さらに、いざ早起きに成功して、クリーニングへ行こうと思うときもあります。( ^ω^ )
しかし、ここでもう一つの問題が発生します。
それは、、、「家の周辺にクリーニング店舗がない!」のです。(⌒-⌒; )
結局、持っていくときに自分は車を持っていないので、最寄りのカーシェアから車を借りて、クリーニング店舗に大量に溜まったスーツやカッターシャツを持っていきます。
これでやっとクリーニングに出すことができるので、自然とクリーニングが面倒になり、半年に一度に出すくらいの頻度になってしまいました。(⌒-⌒; )
そこで出会った宅配クリーニングの存在!
しかしここで転機が訪れました。
ある日、会社の先輩が会社にスーツを3着もってきていました。(先輩の家は会社から徒歩3分なので(⌒-⌒; ))
理由を聞くと「クリーニングに出すために持ってきた」らしい。
お昼になると業者さんが来て、その3着のスーツを回収していきました。
私「!???」
これが宅配クリーニングとの初めての出会いでした。(⌒-⌒; )
結局、以後は自分も宅配クリーニングを活用することになったということになります。
実際に利用してわかったのですが、かなり楽になりました(⌒-⌒; )
休みの日でも前もって回収する日を決めていれば、袋にいれて、配達業者さんにもって行ってもらうだけです。
何より店舗まで運ぶ手間がないので、楽!
-
でも宅配クリーニングってどこがいいの?
宅配クリーニング屋さんもいくつかありますので、いざ便利とわかっても業者選びもしなければなりません。
「どこでもいいじゃん」と思うかもしれませんが、よくありません!
業者さんによっては仕上がりがかなり変わりますし、値段やサービスも全く違います。
大切なスーツや衣類だからこそクリーニングにかけるというのに、衣類が悲惨になって帰ってきたらなんのため、クリーニングしたのかわかりません。(⌒-⌒; )
実際に業者さんによっては、ひどい扱いをされる場合もあります。(実際にスーツがひどく傷んで帰ってきたことがありました(⌒-⌒; ))
よって業者さん選びは非常に重要になりますよ。
-
総合的に利用してみて一番よかった宅配クリーニングはどこか?
1年前からずっと宅配クリーニングを利用しているのですが、その中でどこが一番よいか?という疑問が出てきます。
一番よいかどうかはわかりませんし、使いやすさは人それぞれだと思います。
その中で最近自分がずっと利用しているところは、リネットになります。
こちらは長期で保管してくれるサービスもやっているのですが、冬や夏の衣類を預けていくにはものすごく重宝しています。
リネットを活用している理由を具体的に下記へまとめました。
・料金が安い
・対応が早い
・初回特典あり(半額と送料無料)
まず、料金設定ですが、自分はよくスーツ上下をクリーニングしてもらうのですが、プレミアム会員なので1150円(初回は半額なので575円)でやってくれます。
仕立ても早く引き取り日から2日でお届けしてくれました。
また、家の冬のコートとかをなんとかしたい場合は、保管プランを活用すると楽ですね。
プランがハイスタンダードプランとスタンダードプランがありますが、自分の場合はスタンダードプランの7点セットで利用しています。
(ハイスタンダードプランにしなくても充分きれいになります。)
スタンダードプラン7点セット7000円なので1衣類あたり1000円です。さらにホームページにあるクポーンを活用すると6300円で利用できます。
(他社は5点セットで7000円などが相場でした。保管料送料別)
保管料かからずにこの価格はかなり安いですね。( ^ω^ )
初回特典は、クリーニング料半額と送料無料です。
実は、ここ利用しようと思ったのはこの初回特典受けるためでした。(⌒-⌒; )
最初だけ利用してあとは、継続するつもりはありませんでしたが、ものすごく対応がよかったので、引き続き利用しているという状況ですw
宅配クリーニングどこにしようか迷っていましたら、この初回特典だけ受けてみることをオススメしますよ( ´ ▽ ` )ノ